2008年のリーマン・ショックや2020年のコロナ禍による世界的な不況など、いつ、どんな形で金融危機に陥るかが分からない世の中になってきているというのは多くの人が薄々感じている事ではないでしょうか。
特に、現在進行形で続いている新型コロナウイルスの世界的感染拡大による経済的打撃は今後もさらに広がる見通しで、世界的な金融不安の原因をどのように封じ込めるかについて各国が手をこまねいている状況です。
目次
金融危機と同時に通貨危機が起きるのも必然
それはもちろん日本も同じで、この先本格的な金融危機が訪れないとは決して言い切れません。
また、この金融危機と同時に通貨危機が起きるのも必然です。
いつ、どのような理由で通貨の急落が起きるのか分からないだけに、不安に感じている人は少なくないはずです。
まだそこまで金融不安や通貨不安を感じていない人でも、もし、自分の資産が一日にして紙くずのようになってしまったらと想像したらとても怖くなるのではないでしょうか。
そんな昨今の金融事情だからこそ、安定した資産として所有する事が出来る「金」の購入を考えている人が増えています。
金の歴史
この「金」というのは6000年以上も前に発見されて以来、長い年月を経ても変化しない金の性質ゆえに非常に神秘的なものとして扱われてきました。
紀元前3000年頃に古代シュメール人が高度な加工技術を使って金の装飾品を作り出し、利用していたというのが金に関する最古の歴史だと言われており、その利用価値の高さから豊かさと富の象徴ともされてきました。
それゆえに貨幣としても使われるようになり、紀元前7~6世紀(紀元前670年頃)にリディアでアリュアッテス2世王により造られたエレクトロン貨が最古の金貨幣と言われています。
ちなみに日本で最も古い金製品は福岡県の志賀島にて発見された漢委奴国王印などがあります。
このように金は歴史とともに世界各地で重宝され続けてきたのです。
無価値にならない実物資産
現在では世界中で約19万トン採掘されており、これはオリンピックプールのおよそ3.5杯分です。
また、地下に残っている推定埋蔵量はおよそ5.4万トンほどと言われており、年間の採掘量も3000トンと年々減少しています。
といった事から、現在でもなお希少価値の高いものとして認識されており、世界共通の価値を持っています。
そして現在においてこの「金」を資産としてもつ大きなメリットとして、無価値にならない実物資産という点が挙げられます。
資産というと、代表的なものは現金や株、債権などがありますが、これらは全てそれを発行する国や企業に対しての信用により成り立っているものです。
言い換えれば、その信用がなくなるとその価値が急激に低下しますし、最悪の場合ただの紙になってしまう事もあり得るのです。
その点、「金」はそれそのものに世界共通の価値があるので、全くの無価値になってしまう事はありません。
金はインフレに強い特性もある
また、資産というと土地や不動産のような実物資産もありますが、これらも火事や地震、年数劣化などで現物がなくなったり価値が下がってしまう可能性も大いにあるでしょう。
しかし金は通常の火災で溶ける事はないですし、酸化や腐食による劣化もなく、安心して持つ事ができるのです。
その他にも、通貨の価値が下がるインフレ時には逆に価値が上がるといったインフレに強い特性もありますし、2001年9月11日の米国同時多発テロや2010年5月のギリシャショック、2014年2月ウクライナ情勢の緊迫化にこの2020年の新型コロナショックといった際にも金の価格は高騰しています。
このような有事の時にも「金」は強いのです。
ゴールド積立くんがおすすめの理由
以上の事から、今のご時世に「金」を持つ事の有益性は感じられたのではないでしょうか。
とはいえ今現在、1キロの金地金を購入しようと考えると500万円以上の資金が必要となります。
折角購入するなら1キロ単位で購入したいけれど、大きな買い物になりすぎる、と考える人は少なくないはずです。
そこでおすすめできるのが株式会社ゴールドリンクの「ゴールド積立くん」です。
この「ゴールド積立くん」は今まであった純金積み立てとは違った特色があります。
最初の購入金額が確定するので月々のコストが明確になる
その一つは最初の購入金額が確定するので月々のコストが明確になるというものです。
従来の積み立てでは、金価格の変動に応じて月にかかるコストが違いました。
そのため、月々、どれだけ積み立てていかないといけないかの道筋を立てるのが難しくプランが立てにくいという事が起こっていたのです。
その点「ゴールド積立くん」は金価格の変動に左右されないので、積み立て計画が作りやすくなりました。
その他にも、手軽な資金で始められて顧客の要望に応じたオーダーメイド設計を採用していたり、価格上昇時に余分なコストがかからないため、従来の純金積み立てよりも安く貯まります。
今現在、純金の価格は上昇しているだけに、これはありがたいポイントとも言えるでしょう。
まとめ
金融や通貨が安全とは言えなくなってきた今だからこそ、しっかり資産保全できるのは「金」です。
資産の運用を考えている人は「ゴールド積立くん」をチェックしてみてはいかがでしょうか。
Last Updated on 2025年3月31日 by aquase